事業再生支援について

当社の事業再生支援は、調査分析による助言だけでなく、再生計画を現場主体で着実に改革実行することを目的としています。

<事業再生支援の内容>

<他社との比較表>

 ほかのアドバイザリーファーム 当社
業務範囲
  • 膨大な調査と分析作業が中心
  • ヒアリングが中心となり、資料及び情報入手後は自社オフィスにて作業 
  • 必要最低限の成果物を作成し、計画策定合意した後は必要に応じて経営活動の実行支援
  • 御社に常駐して作業
役割
  • 基本的には提案
  • 助言のみ
  • 計画モニタリング業務は事業活動の結果のみを管理・計画の達成確度は御社次第
  • 提案だけでなく、DDにて把握した改革を着実に実行・当社の実行業務のサポートにより、事業計画の達成確度が向上
成果
  • パワーポイントによる膨大な成果物の提示
  • 定量的改善効果へのコミットは果たさない
  • 再生案件の通常の成果物
  • 定量的な数値効果及びキャッシュポジションの
    増加
  • スピード感をもった現場主体での改善を行う再生改善計画の実行支援
人材
  • 会計士、中小企業診断士の資格保有者
  • 財務会計・経営全般の知見に加え、現場での実務経営経験に通じた人材
手数料
  • 大人数となる場合が多く、間接人員及び固定費を抱えているため、高価
  • 少数精鋭の人員構成で比較的廉価、御社及び金融機関のご要望に応じて柔軟に対応

事業承継について

当社の事業承継支援は、マッチングだけでなく、事業の継続、後継者問題の解決、統合後のシナジーを創出することを目的としています。

<事業承継の内容>

ミーティング

アドバイザリー契約

DD(事業・財務)

ロングリスト作成

Tearser作成

IM作成
(Information Memorandum)

スポンサー打診

エグゼキューション
契約

スポンサーDD

スポンサーLoI
(Letter of Intent)

PMI
(Post Merger Integration)

赤枠 は他社では行っていないNAGOMIYAオリジナルのサービスです

<他社との比較表>

ほかのM&A仲介会社  当社
業務範囲
  • 買手及び売手の仲介・マッチングのみ
  • マッチングだけでなく、FA(フィナンシャルアドバイザリー)及びトランズアクション業務まで
役割
  • 買手及び売手の紹介だけにとどまっているケースが多い
  • DDを踏まえ、適切な企業価値及び譲渡価額を算定
  • 譲渡後のPMI(Post Merger Integration)業務も提案が可能
IM (インフォメーション・メモランダム)
  • すでにある数字や情報をまとめた会社紹介レベルの情報で終わっていることが多い
  • IMはアップサイド、ダウンサイド等それぞれポイントを抑え、個別案件の長所及び短所(リスク)を指摘
  • 将来プロジェクション(PL・BS・CF)及び適切なターミナルバリュー(残存価値)の算定
案件
  • 大手M&A仲介会社間で、出回っている案件が多い
  • 経営者からの直接持込案件が多く、対外的に出回っている案件は少ない
手数料
  • 成約時に買手及び売手からそれぞれ数千万円の手数料が多く、高額
  • 御社の資金状況を考慮し、個別案件ごと設定